データワカルを立ち上げた理由
ウェブマーケにおいてBIツールであるGoogleデータポータルは今後ますます活用されるに違いないと踏んだからです。
活用が進む理由3つ
1.ウェブマーケターの生産性向上(施策提案・実行>レポート作成)
2.無料で扱いやすい
3.必要なデータソースを網羅している(アナリティクス~BigQuery等)
データワカルはデータポータルの使い方、レポート作成、具体的な活用方法、テンプレート等すべて網羅するつもりで記事を書いていきます。データワカルを是非ウェブマーケティングにご活用ください。
データポータルはGoogleアナリティクスやGoogle広告、Googleサーチコンソール等のデータを表やグラフとして表示させるツールです。他にもアナリティクスとエクセルデータを統合して表を作成したり、アナリティクスとサーチコンソールとグーグル広告の表やグラフを1つのレポートとしてまとめたり様々なデータのビジュアライズ(見える化)が可能となります。
データワカルはウェブマーケティングコンサル・教育を展開しているアジアスターズ株式会社による監修がされています。
まずは、データワカルご紹介 からお読みください。
講師から直接Googleデータポータルを学ぶ
このデータワカルでも十分データポータルの基本を身に着けることができますが、講師から直接学びたい!学習時間の短縮を図りたい方向けに講座をご用意しています。
Googleデータポータル基礎1
レッスン内容:
なぜデータポータルが必要なのか?
データポータルの構成
データポータル レポート事前準備
データポータル実例
データポータル 実例の詳細:
1)メニュー作成
2)セッション・ユーザー・目標完了数(アナリティクス)
3)デバイス種別データ等(アナリティクス)
4)月次データ(アナリティクス)
5)クエリデータ等(サーチコンソール)
6)検索語句等(グーグル広告)
7)キャンペーンデータ(グーグル広告)
8)セッションとコンバージョン率[前年同月](アナリティクス)
9)コンバージョン・費用・CPA(グーグル広告)
お申込み:お問い合わせ
Googleデータポータル基礎2
レッスンの内容:
なぜデータポータルが必要なのか?
データポータル レポート事前準備
データポータル実例
データポータル 実例の詳細:
1)直帰率等(アナリティクス)
2)インタラクションを使ったデバイス別データ(アナリティクス)
3)店舗来店者数+セッション+コンバージョン(1)~(2)(混合)
4)LPセッション・直帰率・コンバージョン(1)~(2) (アナリティクス)
5)セグメント・新しいフィールド(計算フィールド) (アナリティクス)
6)新しいフィールド(計算フィールド) 練習問題
お申込み:お問い合わせ
新着記事
アナリティクスでGA4の設定ができたら、データポータルを使ってみよう!以前のバージョンであるUA(ユニバーサルアナリティクス)との主な違いは、1)ビューが無い2)使えるフィールド(ディメンション・指標)が異なることの2つです。 GA4のデータポータル設定は? アナリティクス右上四角が四つ並んだアイコンをクリック。 デー...
物事を考える時はシンプルにするのが良い。月別のうまい棒購入額を田中君と鈴木君で示した表をGoogleスプレッドシートで作り、それをデータポータルに反映させたい。どうすればよいか? まずはスプレッドシートで作成した4パターンを紹介する。 パターン1とてもシンプル。月の表示形式は期間で。*この田中・鈴木は 田中の購入金額・...
データポータルでサーチコンソールをデータセットとして選択し、実際にグラフなどを作成すると数々の疑問にぶち当たるであろう。ここではその疑問とその向き合い方について取り上げていきたい。 期間設定の疑問 デフォルトでの設定期間はデータ閲覧当日3日前~データ取得閲覧当日からカウントして28日前の期間となります。例:12月8日の...